チアリーディングの技【パートナースタンツ編】

今回は、チアリーディングの技 パートナースタンツについて書かせて頂きます。

 

6a0105360d5dcf970b01156f338949970c

 

まず…

パートナースタンツとは?

チアリーディングは様々な技がありますが、その中でも

パートナースタンツは、4人1組で行うスタンツ(組み体操)のこと。

 

トップ(上に乗る人)が1人

ベース(トップの足を握る人)2人

スポット(背後からトップの足首を持って支える人)1人

 

この4人で行うスタンツの事をパートナースタンツと呼びます。

 

こちらはパートナースタンツの代表的な技エレベーターです!

 

NewImage

 

ベースの肩までの高さをエレベーターと呼びます。

 

 

このエレベーターから更に難易度を上げるとエクステンションという技になります。

 

NewImage

 

ベースの手が完全に伸びきった形がエクステンションです。

 

 

クライミング(登り方)も様々ですが

大体、毎日練習していれば1ヶ月ほどでこのエクステンションまで習得できると思います。

 

ただ、スタンツの高さが上がるにつれ

危険度も増しますので行う時は十分に気をつけてください!

 

 

更に、今まで両足で立ってた技を

今度は片足で行うとエクステンションリバティーという技になります。

 

NewImage

 

ここまで来るとかなり難易度があがります。

チアリーディングの基礎ももちろんのこと、テクニックも必要となってきます。

 

 

ただ、この技を習得できたら

トップは他にもいろんな技ができるようになります。

 

NewImage

片足を上げて手で持つ ヒールストレッチ という技。

 

 

NewImage

片足を後ろから掴みサソリの形 スコーピオン という技。

 

 

NewImage

片足を後ろに出しキープ アラベスク という技。

 

NewImage

ヒールストレッチ、スコーピオン、アラベスクの混合技 スケール という技です。

 

 

その他にも技はたくさんありますが

代表的なトップの決め姿勢はこの4つになります。

 

パートナースタンツは4人のタイミングがピッタリと合わないとできないスタンツになってるので

かなりの練習とトレーニングが必要となります。

 

また、トップは上で様々な決め姿勢を行うため柔軟も大切ですね♫

 

 

 

以上!

今回はチアリーディングの技 パートナースタンツについて書かせて頂きました!

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です